パソコンで映像編集をしよう!動画編集のお部屋/DivX他コーデックの準備 |
![]() |
コーデックとは?アナログ信号をデジタルデータに変換したり、その逆をおこなったりする電子回路。また、信号やデータを一定の規則に従って符号化/復号化する回路や装置、ソフトウェアのこと。音声や画像の記録や伝達に用いられる(IT用語辞典から抜粋)。つまりは、動画や音声の圧縮展開プログラムです。 DivXとは?DivXとは、の前に読み方は「ディベックス」だそうです。DivXとは、高圧縮、高画質を目的にMPEG-4の技術をベースにしたビデオコーデックです。動画の圧縮形式には代表的なものとして、主にビデオCDに使用されるMPEG-1やDVDで使用されているMPEG-2がありますが、MPEG-1での圧縮はファイル容量が小さくできるものの、映像は粗くなってしまい、MPEG-2圧縮は画質が高いものの、容量が大きい為、メディアに収まりきれないといった事がおきてきます。 そこで、ファイルの容量を小さくし、かつ画像の劣化を少なくする圧縮技術として考案されたのが、DivXです。DivXを使えば、高画質でファイルサイズを小さくできるので、1枚のCDディスクに収める事もできます。ちなみに出力したファイルの拡張子は、AVIになります。 DivXをダウンロードDivX公式サイトから最新版のDivXがダウンロード出来ます。
他、簡単にダウンロード出来るサイトにアルテックがあります。
ちなみにDivXは、コーデックに利用できるソフトであって、単体で動画の編集、エンコードそのものはできません。(DivX Createを購入、もしくは試用期間中なら可能)。又、同社のフリーソフトでDr.DivXでエンコードする事も可能ですが、現在のバージョンではカット編集等は出来ません。 音声コーデックの準備映像以外にも音声を圧縮する事によって、ファイルサイズを小さくする事が出来ます。メジャーな音声コーデックにMP3がありますが、MP3には特許の問題があるので、それに変わるコーデックにOGGがあります。 ■音声コーデックにMP3を使いたい場合はLameがあります。特許に関してはよく解りませんがおそらく個人で使う場合には問題無いでしょう。
■音声コーデックにOGGを使いたい場合は下のリンクから入手出来ます。 前に使っていたOggを配布していたサイトがなくなっているので、上のサイトから。「Downloads」から「Ogg Codecs for any version of Windows」でOK。 |
Copyright © 2006 動画編集のお部屋 , All Right Reserved.